更新日:

有限会社ワークハウス

ワークハウス

「ワークハウス」は、福井県社会就労センター協議会 に加盟しております。

有. ワークハウス ワークハウス|概要

〒910-0844
福井県福井市長本町221-2

Tel:
0776-52-0608
Fax:
0776-52-0605
Url:
https://neutral-group.com 
ワークハウス,ワークハウス
事業体制
多機能型
定員数
就労継続支援A型(20名)| 就労継続支援B型(20名)

施設の紹介(理念・方針・特色・障がい福祉支援体制など)

障がいがあっても自分らしく地域で働きたいと考えている方々を応援したいと、平成25年に会社を設立いたしました。現在は就労継続支援A型20名、B型20名でサービスを提供しています。

施設での作業訓練はもちろん作業能力が高まった方々へは一般企業への就労支援を積極的に行っています。また併設B型事業からA型への移行、その後一般企業への就労といった一連の流れで切れ目のない支援ができるよう配慮しております。

■ 理念

  • 「和・話・環」和やかに話し合って自分らしく働ける環境を提供します。

生産・製造・販売などに関する紹介

A型事業
施設内、施設外の様々な作業があります。ご本人の障害特性や適性に応じた作業や、興味関心のあること業種にチャレンジしていただけます。得意なことを伸ばしたり、まだ知らない自身の適性を見つけていただけるよう支援します。
施設内の作業では、縫製作業(受託、自主製品)、カーテン梱包作業、食品製造・加工作業、自動車部品組み立て、サンプル台帳作成等、施設外作業は縫製工場での加工作業、JA福井直売所喜ね舎内レストラン「ベジテラス」での調理接客業務、農業法人での農作業等があります。
B型事業
葬祭物品の組み立て、タオルたたみ袋詰め、検品作業、家電のクリーニング作業等。A型の方とはちがい、基本的には座り仕事を中心としています。また作業の納期も比較的ゆっくりしているもののみなので、自分のペースで取り組めます。

その他(施設のニュースなど)

グループ全体として、① ワークハウス(就労継続支援A型・B型)、② ワークハウスエビス(就労移行支援・就労継続支援B型)、③ ライフトレーニング(自立訓練(生活訓練))、④ 相談支援事業所ニュートラル(計画相談)の福祉サービスを展開しています。ご本人の状況やご希望に合わせて柔軟にサービスを提供できるような体制づくりを行っています。

画面上へ